おはなし広場

2025/07/10 14:52

夏のおやつに、胡瓜やトマトの日もあった子どもの頃。胡瓜には、味噌か塩。トマトには塩。キユーピーマヨネーズは、ちょっぴり特別でした。

8件のコメント (新着順)
のむのむ
2025/08/01 10:10

よろしくお願いします

ku
2025/07/13 01:01

おやつにお野菜!イィですね!これからやってみます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ばぁばちゃん
2025/07/12 21:57

私もキュウリやトマトがおやつでした。
畑で採ってそのまま生ぬるいキュウリを食べたり。
今みたいに上品な細めのキュウリではなくてゴツいキュウリでしたよ〜


みのりん
2025/07/13 05:16

✨ばぁばちゃんさま✨

そうそう、ゴツいきゅうり🥒で思い出したことが…ジャンボに成長したきゅうりを縦半分に割って、種の列のとこに十円玉を押しあてて、お祖父ちゃんが一気に種を掻き取るの!スプーンじゃなくて十円玉というのもビックリなんだけど、サイズ的にピッタリらしく…その手つきが鮮やかで…子ども心に目が離せずでした~…わぁ〜、懐かしい💓

ばぁばちゃん
2025/07/13 06:27

みのりんさん、お祖父様ナイステクニック💕✌️

みのりん
2025/07/13 10:37

✨ばぁばちゃんさま✨

今だったら衛生面とか考えて「よい子は真似しないようにしましょう!」の世界なんですけど…当時は十円玉にそんな使い方があるのかと呆気に取られて、それに何よりでっかいきゅうり🥒の種を何本もシャッて取ってしまう祖父の手つきが見事で…干瓢をくるくると細長く包丁で剥いて物干し竿に干したり…穴子をシューッと見事にさばいて、ごぼうに器用に巻き付けて、炭火で上手に焼いてくれた八幡巻き(←これがまたタレの焦げるいい匂いがしてきて超絶品だったの!)…料理上手だった祖父の事、たくさん思い出しました✨✨✨

そやてる
2025/07/12 11:56

そうそう、昔は、キュウリもトマトも夏だけのものでしたね
今の時代、1年中食べられて嬉しいのですが、季節感が乏しくなって残念に思う気持ちもあります。

みのりん
2025/07/11 09:57

✨そらまめJJさん♪✨

子どもの頃…夏休み…家庭菜園で採れた🍅を冷やしておいて、お塩振って丸かじりを良くしてました♪あの頃の濃い味の🍅にはなかなか出会えませんね

雪ん子
2025/07/10 22:25

昔のトマトはもっと青臭くて…
懐かしい味です。

トクちゃん
2025/07/10 16:14

その前にきゅうり1本かじり、トマトの丸かじり美味しかったです。


ポム🍀
2025/07/10 16:34

トクちゃん。
きゅうりも、トマトも、夏が来ないと食べれなかったよね。
そして・・・・味も、香りも濃かった。
おいしい夏の楽しみでした😊😊😊💕

ポム🍀
2025/07/10 15:03

懐かしいですね✨

母が、庭で育てたつやつやの🍆を、もいでいた姿を思い出しました。

そう・・・。マヨネーズは、特別でしたね💕