おはなし広場

マヨネーズはキユーピーを選ぶのは、おいしいから、というだけではありません。
ベルマークを集めているからなのです。
卒業した小学校に、図書館の本や教室の備品などを購入する足しにしてほしいな、と。
全製品につけてくれると嬉しいな。
他の製品も、ベルマークつきのものを探して買うようにしています。
皆さんも、よかったら集めてみてくださいね。
最近はスーパーなどに収集箱がおいてありますよ。

12件のコメント (新着順)
ieyasu
2025/09/06 21:24

私もベルマーク集めて、貯まると近所の小学校に持っていきます


わたしもそうしています。
近所の学校にお渡しできる、スーパー内のBOXもあるのでそちらに入れたりもします。
近くに行く用事があれば、出身校(そんなに遠くない)にお持ちするかのどっちかです。
少しでも地域の子どもたちのためになればうれしいですね。

集めてスーパーの収集箱に入れています
ベルマークは切って集めて集計してと作業が大変そうです、、
デジタルの時代違う形にした方がいいと思いますが、、なぜ変わらないのか😅


PTAの役員さんや子供会がやってくださっているようですね。
デジタル時代とはいえ、すべての家庭がデジタルで繋がっているわけではありません。うちのご近所は、今も家の電話だけ・ガラケーだけ、といった方がおられます。
そういうご家庭の方のほうが、けっこう細やかに集めてくださったりしているようですし。

自分はたまたま手元にベルマークがあり、もったいないから集めて収集箱に入れています。
〜そこにベルマークがあるから〜

ご家庭で何かをするのではなく
直接的に寄付されるとか 何らか仕組み自体を考えた方がいいのではと、、。

仕事を休んでPTAで集計作業している方もいらっしゃいます😓

協賛会社が減っているのも事実ですし
それでも何らかの形で直接的に社会貢献してくれていると思っています。思いたいです。

美味しいから購入しています
ベルマークが付いているからではなく
人それぞれぞれでいいと思います😊

一ヶ月間、買い物袋に入れたままでした。今日こそ投函しないと、、、。

ここでは「わたしはベルマーク集めています」という紹介にすぎません。
あなたが、仕組みを考えた方がいいのでは、という意見があるのでしたら、それはベルマーク教育助成財団さんにおっしゃってください。わたしに言われても困ります。

海外の子どもたちや、被災地、へき地の学校の支援にもなるそうですよ。

承知しております。

ベルマークの話題が出たのでそれに対しの話で
てんちゃんさんの意見を否定した訳ではないかのですが、、😓

もうこちらに関する返信はいたしませんのでお気になさらずにお願いします。

シロ
2025/08/30 20:00

ベルマーク集めています(^-^)


わ~い、嬉しい!
少しでも子どもたちの役に立てばいいですね。

ベルマークとってありますが、近くでは寄付するところがなくてたまる一方でした。
寄付先がないか探してみようと思います🚩


近くの小学校等に問い合わせてみるといいですよ。
わたしもそうしています。

子どもが小学生の頃は集めていましたが、最近は集めてないです💦


チアスマイルさん、またぜひやってみてくださいね♪
意外といろんな製品についていますよ。

私も、ベルマーク集めてます(^o^)


ますみちんさんも!
意外と多くの方がやっておられるので、嬉しいやらビックリやら。
これからも続けていきましょうね。

私もベルマークを集めていますよ


ぴよこさんも仲間ですね、嬉しくなっちゃう!

私もベルマーク集めて近所の小学校に寄付しています🍀


ゲーマーママさん、なかま~♪
これからも続けていきましょうね!

そやてる
2025/08/30 11:14

ベルマーク!!懐かしいです。


でしょ?
そやてるさんも、ぜひ地域の子どもたちのために集めてみてくださいね!

最近ベルマーク無視してました。
これを機会に集めてみます!


ぜひぜひ!
チョーク1本にでもなれば嬉しいな、と思っています。