• ログインもしくはアカウント登録してください。

おはなし広場

2025/08/03 11:07

マヨネーズの妙。
サラダは同じなのに、マヨネーズで美味しくなったり、食べたくなくなったり。
盛夏の定番は、燻製マヨネーズ。
と、瓶入りマヨネーズ。
これに粒マスタードを混ぜて。

燻製マヨネーズのおかげで、胡瓜が抜群に美味しく食べられる。
店頭には、まだアスパラが出ているので、燻製マヨで想定以上食べる。

ムーミン柄の瓶入りマヨネーズ。
これは心なしか、味が濃い。
四人家族の我が家で、ちょっと緊張が走る。
たくさん使うと、直ぐになくなるので、四人は静かに目で牽制する。「使いすぎ禁止」の合図。
買い占めしたいけれど、ちょっと高いので、2回しか買わない瓶。
外は狂気の「熱さ」が続くけれど、我が家は夏バテがない。

5件のコメント (新着順)
おだんご
2025/08/16 09:08

楽しい投稿!
小説やコラムを読んだ感があります✨マヨの種類も勉強になりました。


yoyotto
2025/08/21 11:35

おだんごさん、こんにちは。
コメントが嬉しいです。ありがとうございます。
瓶入りのマヨネーズは、酸化しやすいですが、多分すごく美味しいです。
そして多分、酸化する前に食べ切ってしまう気もします。
キューピーの瓶入りマヨは、価格が2種類あって、これも驚きの戦略だと舌を巻きます。
旨し、です。

おだんご
2025/08/16 08:55

とても楽しい投稿!
小説やコラムを読んだ感があります✨
マヨの種類も勉強になりました😊

トクちゃん
2025/08/04 15:16

燻製マヨネーズまだ使ったいません。買いますね。


yoyotto
2025/08/09 22:55

是非是非!ポテトサラダには、クセが強すぎるかな、とは思っていましたが、玉ねぎ、ミョウガを入れた夏仕様だと、ぜーんぜんうるさくなかったです。

たか125
2025/08/04 05:56

やっぱりマヨネーズはキューピー製品じゃないと美味しくないですよね。
瓶入りのマヨネーズ私も使っていますけど、使い勝手は今一つ。味は抜群。


yoyotto
2025/08/09 23:00

瓶入りマヨネーズ。2種類発売されていますよね。干支柄のものと、もう一種類。楽しくて毎年集めています。ちなみに、瓶入りのマヨネーズは「きゅうりだけサンドイッチ」、の素晴らしき引き立て役です。

黄色いひまわり
2025/08/03 13:51

瓶マヨ、燻製マヨネーズ美味しいですね。
マヨネーズのお料理で暑い夏を乗り切りたいですね。🌻


yoyotto
2025/08/09 23:03

瓶入りマヨネーズに、ローズマリーをしばらく漬け込むと、サラダが絶妙になります。生のハーブなら、お好みのものをどうぞ。