マヨフォト

キユピリカ
2025/08/14 13:50

trial and error の「まぜマヨ」

東京の お盆は7月なので

通常通りの わが家は 多くの方とは

時の流れが異なって感じられます。

 

近所のマーケットでは 現在、令和6年産と

5年産とをブレンドした備蓄米のみの

取り扱いとなっています。

備蓄米への抵抗はなく 感謝し 美味しく

いただいておりますが、粘りが足りない

印象を持っています。

水加減やオイルを加えてみたりと

炊き方を模索しています。

 

今朝は、お出汁舎さんの おじゃこの

炊き込み御飯の素を使ってみました。

美味しいのですが、なにか もの足らず

刻んだ大葉をトッピングしてみようと考え

せっかくならばと、まぜマヨにして

みたのですが、なんだかピンと来なくて…

かつお節→白すりごま→新生姜の

みじん切りと加えていき

もはや、まぜマヨではないのかも

しれませんが、こちらの ごはんには

合うものになったと思います。

 

左奥にある きゅうりは

からしの きゅうり一本漬けです。

母が漬けるものが美味しくて レシピ通りに

漬けるのですが、近づけても 追いつけない

母の味…

 

いつからかしら…

炊きたての ごはんに、御御御付け

美味しい香の物があれば

満たされるようになったのは…

コメントする
12 件の返信 (新着順)

キユピリカさんの素敵なコメントを1つ1つ拝見し、優しい〜風が吹いて心が温かくなりました😊💓

我が家も今、備蓄米を使っています😊
本当にこの時期にお米を頂ける事に感謝して😊
キユピリカさんも、色々工夫されていらつしゃるのですね〜✨
私も、昆布や蜂蜜、日本酒などその時の気分で色々入れて楽しんでいまーす😊
マヨを混ぜる発想は無かったので、流石ですね✨

とっても素敵で美味しそうな食卓のお写真✨😍キユピリカさんのお料理を見れるだけで幸せを感じでおります🥲💞
ありがとうございます😊💓

お母様とのエピソードも素敵ですね✨
私は母の味には近づけないまま、聞く人がいなくなってしまいました・・・


キユピリカ
2025/08/21 00:30

スモークサーモンさん

今回も素敵なコメントを
お寄せいただきまして
ありがとうございます!

投稿後 編集しようかしらと
思うくらいに簡潔にまとめられず
長々と入力をしてしまったのですが
スモークサーモンさんのもとへ
優しい〜風を お届けできたようで
少し気持ちが軽くなりました♪

スモークサーモンさんも、
備蓄米を 美味しく
召し上がられるために
工夫なさっておいでなのですねー
マヨネーズを加えることは
メンバーさまの
黄色いひまわりさんより 教えて
いただきました!

素朴な食卓の風景でございましたが
美味しそうとおっしゃっていただけ
ありがたい限りでございます♡

お母さまの お味が恋しいのに
お話することが叶わないのは
寂しさが押し寄せることかと…
スモークサーモンさんの
お母さまの お味、
干し大根の柚子巻きは
教えていただいてから 毎年
作っておりまして
特に、年末年始の わが家の食卓に
欠かせない ひと品となっております♡
これからも スモークサーモンさんの
お母さまの お味を大切にいたします!

😭😭😭キユピリカさ〜ん♪
感動で言葉になりません。
干し大根の柚子巻きを毎年作って下さっていたなんて、嬉しすぎます💓😊
キユピリカさんに気に入って頂けて、天国の母も喜んでいると思います☺️

本当にキユピリカさんは、エレガントでお優しい私の憧れのお方です✨
これからも宜しくお願い致します😊💕

ma-chan
2025/08/17 11:18

キユピリカさん!

ほっこり朝ごはん♡とっても美味しそうです♩
備蓄米を上手に使ってますね!
炊き込みは間違いないですね😋
ただでさえ美味しい炊き込みご飯なのに、更に手を加えて納得のいく一品に!!
さすがです👏
これはまぜマヨの極みですよ😊

お母様のお漬物のエピソードも素敵ですᰔ
お料理上手なキユピリカさんはお母様譲りなのですねー☺️
愛情たっぷり母の味😉ですね😘🥒


キユピリカ
2025/08/19 00:25

ma-chanさん

今回も素敵なコメントを
お寄せいただきまして
ありがとうございます!

素朴な食卓でございましたが
束の間でも ほっこりとして
いただけたのでしたら
嬉しい限りでございます♪

備蓄米とのブレンド米を
さらに美味しくいただこうと
多くのメンバーさまから
お寄せいただきましたコメントを
もとに 毎日 違う炊き方を
実践しております!

肝心の まぜマヨを一番ちいさな
容器に入れ 尚且つ目立たない
配置という…
痛恨のミスでございます… あはは

母も わたしも ぜんぜん
お料理上手ということは
ないのですが お漬物につきましても
お優しい お言葉を お掛けいただき
感激しております!
ありがとうございます♡

のむのむ
2025/08/16 13:47

美味しそうですね


キユピリカ
2025/08/17 00:55

のむのむさん

素朴な食卓でございますのに
美味しそうとのコメントを
お寄せいただきまして
ありがとうございます♡

みのりん
2025/08/16 08:09

✨キユピリカさま✨

『炊きたてのご飯に、御御御付け、美味しい香の物があれば満たされる』…💞『備蓄米であろうとなかろうと いまのご時世、お米が手に入ることは本当にありがたいこと…』…💞共感の嵐で胸がいっぱい💓

なにかもの足りない時、あれこれ試行錯誤してみるのも…同じくです🥰…どうせなら、ちょっと工夫して美味しく食べたいですよね♪

備蓄米の匂いが気になるようでしたら、3〜5cm角くらいの昆布を入れて炊くと匂いを吸着してくれて効果的だそうです。水加減を多目に浸水時間を長めに…。粘り不足問題に✨お餅✨のアイデアは✨流石✨でございます❣️母から教わったのですが、もち米を1/3くらい混ぜて日本酒を少し加えて炊くのもいいかも知れません。味醂やマヨ🪄を入れるのは新情報です💝ありがとうございます❣️

おいしそうなお漬物と御御御付け、色々と工夫なさった炊き込みご飯…今朝は✨キユピリカさまの御膳✨で満たされて…うっとり💖


キユピリカ
2025/08/17 00:50

みのりんさん

今回も素敵なコメントを
お寄せいただきまして
ありがとうございます!

わたしの つぶやきのような
考えに対しまして ご共感をいただき
恐縮しております…

はじめて購入しました お米は
令和6年産と5年産のブレンドでして
ありがたいことに 新しい年のものと
いうこともあるのでしょうか
においは気になりませんでした。
しかしながら、さらに美味しく
炊けるよう 探究しており
昆布を入れて炊く方法は さっそく
試してみたいと思います!
また、みのりんさんの
お母さまの もち米と お酒を加える
方法も大変に参考になりました!
(残念ながら こちらの
マーケットでは現在 もち米は店頭に
並んでおりません… うぅ…)

ほかのメンバーさまよりも
炊飯時にプラスする調味料を
ご教示いただき、みなさまが
同じように感じていらして
たくさんの情報を
お寄せくださいましたことへ
心から感謝しております♪

みのりんさんったらー
御膳だなんて…
素朴な食卓で
お恥ずかしい限りでございます…
ありがとうございました♡

Anne20250501
2025/08/15 11:20

ご自分で色々と工夫しお米を美味しいご飯に変えられているので感心しました😊
お漬物も美味しそうです✨

備蓄米は多品種の米をブレンドしているから 当たり外れがあるのかなと勝手に思っています
もともと甘み.粘り気が少ない品種もあるので そちらを好む人は変わらないとか美味しいと感るでしょう、、。

あっさりしていないお米で育ったのですが、R4産の備蓄米を購入できラッキーと思い今はそのまま焚いて食べています
(最初だけは みりんを加えたりしましたが、、)


キユピリカ
2025/08/15 13:10

Anne20250501さん

素敵なコメントを
お寄せいただきまして
ありがとうございます!

備蓄米であろうとなかろうと
いまの ご時世、
お米が手に入ることは 本当に
ありがたいことなので、このくらいの
工夫は苦ではありませんでした。
というより、
ただの食いしん坊なのですよー
うふふ。
お漬物も美味しそうとおっしゃって
いただけ、嬉しいです♡

Anne20250501さんが
おっしゃるように、備蓄米と
一括りになっておりますが
多品種のブレンドなのですものねー
これから購入する お米は
その都度 特徴を探り出す必要が
ありそうですね…

手元にある お米に感じられたことは
粘りが足りないことだったため
お餅を一緒に炊いてみようと
思っていたのですが、
みりんを加えて炊くアイデアは
大変に参考になりました!
早速、試してみます!
ありがとうございました♡

ミック
2025/08/15 08:52

美味しそうな炊き込みご飯に香の物ですね
炊き込みご飯難しいですよね、なかなか自分か食べたい好みの味に仕上がらなくて毎回作っても同じ味が出来ないです笑
お母様の素敵なお話ですね
私は母の炊き込みご飯の味が教えてもらってもやはり同じ味に出来ないです
何度も試して少しでも近づけるようにするしかないのでしょうかね~


キユピリカ
2025/08/15 12:55

ミックさん

素敵なコメントを
お寄せいただきまして
ありがとうございます!

お料理上手なミックさんに
おかれましても、
炊き込みご飯の お味付けが
毎回 定まらないのですかー
調味料を計量すべきだと
わかってはいるのですが、わたしも
いつも感覚と目分量で作って
おりますもので、
ミックさんの お話 共感いたします!

ミックさんも お母さまの お味を
目標になさっておいでなのですねー
昨日、ほかのメンバーさまが
お寄せくださった お話なのですが
「お母さんが作ってくれたという
愛情」
こちらが、お料理の決め手でもあり
隠し味でもあり お袋の味の
原点なのだと気付かされました♪

ミック
2025/08/16 08:03

愛情ですね、まさにそのとおりですね

母の愛情に勝るものはないですね

計量すればいいのですがわかっていてもつい.....笑

もう目分量でしか作っていないのでレシピ投稿の計量は私には無理~笑

私なんてまだまだですよ、私よりもお料理がお上手な人ばかりで勉強になることがたくさん、
学ぶことがたくさんで、新しい発見もあり刺激になります

生涯料理修行です笑 いつまでも成長しない私です笑




ころ
2025/08/15 08:40

キユピリカさん 

美味しそうな炊き込みご飯ですね。
いろいろ工夫された炊き込みご飯ですね。
素晴らしいです。
お母様のきゅうり🥒のお漬物とっても素敵なお話しですね。 
やっぱりお母様にはかなわないですね。
素敵な食卓ですね。
☺️🫶


キユピリカ
2025/08/15 12:35

ころさん

今回も素敵なコメントを
お寄せいただきまして
ありがとうございます!

備蓄米であろうとなかろうと
いまの ご時世、
お米が手に入ることは 本当に
ありがたいことなので、このくらいの
工夫は苦ではありませんでした。
というより、
ただの食いしん坊なのですよー
うふふ。

ころさんが おっしゃるように、
きゅうり漬けに限らず、お袋の味には
かなわないなーと感じました。
それと同時に、「食」の大切さに
ついても考えさせられました。

拙く 質素な食卓でございますが
素敵とおっしゃっていただけ
ありがたいです♪

kanomama
2025/08/15 07:48

キュピリカさん

ご苦労されて作られたまぜマヨごはん、美味しく召し上がれてよかったですね❗️
お母様のお漬物の素敵なエピソード、微笑ましく拝見しました。
キュピリカさんのお母様、さぞかしお料理上手なお方なのでしょう。
私の母もよく漬物を作ってくれました。
中でも白菜の塩漬けが大好きでした。
母が他界し10年・・。
私の料理は母の足下にも及びません。
聞きたいことがたくさんあるのにもう聞けない・・。
それでも頑張って、日々、作り続けます💦


キユピリカ
2025/08/15 12:25

kanomamaさん

今回も素敵なコメントを
お寄せいただきまして
ありがとうございます!

ご苦労だなんて…
ただの食いしん坊なのですよー

kanomamaさんは お母さまと
ご一緒に お台所に立たれることは
叶わないのですね…
お話を伺い、胸が苦しくなりました…
それでも、わたしには
kanomamaさんと お嬢さまとが
わちゃわちゃなさりながら
キッチンに立たれていらっしゃる
光景が目に浮かんで参ります!
お味の継承よりも大切なこと
なのかもしれませんねー

このたび、わたしの
つぶやきのような投稿へ コメントを
お寄せくださった方々の お話を伺い
あらためて、お袋の味について
考えさせられました。そして、
みなさまが お母さまの お味を大切に
目標になさっていらっしゃることが
強く伝わって参りました。

わたしの母は定年を迎えるまで
お勤めをしていたのですよ。
kanomamaさんの結びのコメントの
「日々、作り続けます」に
家族の健康のため
笑顔にするために 仕事を持ちながら
お献立を考えていた 母の姿が
kanomamaさんと重なりました。
くれぐれも、ご無理をなさらず
すこやかでいらしてくださいね♡

おだんご
2025/08/15 01:33

我が家でも今日初めて備蓄米を炊いてみました。心配してた程にはにおいも少なく、おっしゃるとおり、多少粘り気が少ないかなーという印象です。(敏感な家族は、においが気になるらしいですが…)
お母様の一本漬け、私も味わってみたいてす。


キユピリカ
2025/08/15 12:00

おだんごさん

はじめまして!
素敵なコメントを
お寄せいただきまして
ありがとうございます♡

この ご時世、備蓄米であろうと
なかろうと お米が手に入ることは
本当に 有り難いことだと
痛感いたしますよねー

おだんごさんの ご家族さまは
においが気になられたとのこと。
においといえば、わたしが手に入れた
お米は 炊飯中に本来の香りが
漂ってきませんでした…
いまは贅沢な悩みですかね…

母の一本漬けを味わってみたいと
おっしゃっていただけ
感激でございます♡
ありがとうございました!

黄色いひまわり
2025/08/15 01:04

試行錯誤された混ぜマヨご飯、とっても美味しそうですね。
購入した備蓄米、まだ炊いていません。検索してマヨネーズを入れて炊く方法がありましたので炊いてみたいと思っています。
美味しい香の物があれば、それだけでご飯が美味しく頂けますね。
私の母も色々な漬物作っていましたが、伝授して貰ってなかったので、お料理も美味しい味に近づくことが出来ません。
お母さんの味、色々と教えて頂けると良いですね。🌻


キユピリカ
2025/08/15 11:50

黄色いひまわりさん

今回も素敵なコメントを
お寄せいただきまして
ありがとうございます!

わたしはブレンド米でしたが
わが家も今月に入ってから
備蓄米をはじめていただきました。
なんと!マヨネーズを入れて炊く
方法もあるのですねー
目から鱗でございます!

感じましたように 粘りが足りない
印象なので お餅を一緒に炊いて
みようと思っていたのですが
まずは、マヨネーズから
試してみようと思います!

黄色いひまわりさんも
お母さまの お味を目標になさって
おいでなのですねー
そもそも、近づけよう 追いつこうと
考えている時点で お袋の味への
リスペクトですよね♡

母が元気なうちに まだまだ
教わりたいと思います。
ありがとうございました!