キユピリカ
2025/08/14 13:50
trial and error の「まぜマヨ」
東京の お盆は7月なので
通常通りの わが家は 多くの方とは
時の流れが異なって感じられます。
近所のマーケットでは 現在、令和6年産と
5年産とをブレンドした備蓄米のみの
取り扱いとなっています。
備蓄米への抵抗はなく 感謝し 美味しく
いただいておりますが、粘りが足りない
印象を持っています。
水加減やオイルを加えてみたりと
炊き方を模索しています。
今朝は、お出汁舎さんの おじゃこの
炊き込み御飯の素を使ってみました。
美味しいのですが、なにか もの足らず
刻んだ大葉をトッピングしてみようと考え
せっかくならばと、まぜマヨにして
みたのですが、なんだかピンと来なくて…
かつお節→白すりごま→新生姜の
みじん切りと加えていき
もはや、まぜマヨではないのかも
しれませんが、こちらの ごはんには
合うものになったと思います。
左奥にある きゅうりは
からしの きゅうり一本漬けです。
母が漬けるものが美味しくて レシピ通りに
漬けるのですが、近づけても 追いつけない
母の味…
いつからかしら…
炊きたての ごはんに、御御御付け
美味しい香の物があれば
満たされるようになったのは…
コメントする
12
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キユピリカさんの素敵なコメントを1つ1つ拝見し、優しい〜風が吹いて心が温かくなりました😊💓
我が家も今、備蓄米を使っています😊
本当にこの時期にお米を頂ける事に感謝して😊
キユピリカさんも、色々工夫されていらつしゃるのですね〜✨
私も、昆布や蜂蜜、日本酒などその時の気分で色々入れて楽しんでいまーす😊
マヨを混ぜる発想は無かったので、流石ですね✨
とっても素敵で美味しそうな食卓のお写真✨😍キユピリカさんのお料理を見れるだけで幸せを感じでおります🥲💞
ありがとうございます😊💓
お母様とのエピソードも素敵ですね✨
私は母の味には近づけないまま、聞く人がいなくなってしまいました・・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キユピリカさん!
ほっこり朝ごはん♡とっても美味しそうです♩
備蓄米を上手に使ってますね!
炊き込みは間違いないですね😋
ただでさえ美味しい炊き込みご飯なのに、更に手を加えて納得のいく一品に!!
さすがです👏
これはまぜマヨの極みですよ😊
お母様のお漬物のエピソードも素敵ですᰔ
お料理上手なキユピリカさんはお母様譲りなのですねー☺️
愛情たっぷり母の味😉ですね😘🥒
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示✨キユピリカさま✨
『炊きたてのご飯に、御御御付け、美味しい香の物があれば満たされる』…💞『備蓄米であろうとなかろうと いまのご時世、お米が手に入ることは本当にありがたいこと…』…💞共感の嵐で胸がいっぱい💓
なにかもの足りない時、あれこれ試行錯誤してみるのも…同じくです🥰…どうせなら、ちょっと工夫して美味しく食べたいですよね♪
備蓄米の匂いが気になるようでしたら、3〜5cm角くらいの昆布を入れて炊くと匂いを吸着してくれて効果的だそうです。水加減を多目に浸水時間を長めに…。粘り不足問題に✨お餅✨のアイデアは✨流石✨でございます❣️母から教わったのですが、もち米を1/3くらい混ぜて日本酒を少し加えて炊くのもいいかも知れません。味醂やマヨ🪄を入れるのは新情報です💝ありがとうございます❣️
おいしそうなお漬物と御御御付け、色々と工夫なさった炊き込みご飯…今朝は✨キユピリカさまの御膳✨で満たされて…うっとり💖
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご自分で色々と工夫しお米を美味しいご飯に変えられているので感心しました😊
お漬物も美味しそうです✨
備蓄米は多品種の米をブレンドしているから 当たり外れがあるのかなと勝手に思っています
もともと甘み.粘り気が少ない品種もあるので そちらを好む人は変わらないとか美味しいと感るでしょう、、。
あっさりしていないお米で育ったのですが、R4産の備蓄米を購入できラッキーと思い今はそのまま焚いて食べています
(最初だけは みりんを加えたりしましたが、、)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうな炊き込みご飯に香の物ですね
炊き込みご飯難しいですよね、なかなか自分か食べたい好みの味に仕上がらなくて毎回作っても同じ味が出来ないです笑
お母様の素敵なお話ですね
私は母の炊き込みご飯の味が教えてもらってもやはり同じ味に出来ないです
何度も試して少しでも近づけるようにするしかないのでしょうかね~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キユピリカさん
美味しそうな炊き込みご飯ですね。
いろいろ工夫された炊き込みご飯ですね。
素晴らしいです。
お母様のきゅうり🥒のお漬物とっても素敵なお話しですね。
やっぱりお母様にはかなわないですね。
素敵な食卓ですね。
☺️🫶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キュピリカさん
ご苦労されて作られたまぜマヨごはん、美味しく召し上がれてよかったですね❗️
お母様のお漬物の素敵なエピソード、微笑ましく拝見しました。
キュピリカさんのお母様、さぞかしお料理上手なお方なのでしょう。
私の母もよく漬物を作ってくれました。
中でも白菜の塩漬けが大好きでした。
母が他界し10年・・。
私の料理は母の足下にも及びません。
聞きたいことがたくさんあるのにもう聞けない・・。
それでも頑張って、日々、作り続けます💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家でも今日初めて備蓄米を炊いてみました。心配してた程にはにおいも少なく、おっしゃるとおり、多少粘り気が少ないかなーという印象です。(敏感な家族は、においが気になるらしいですが…)
お母様の一本漬け、私も味わってみたいてす。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示試行錯誤された混ぜマヨご飯、とっても美味しそうですね。
購入した備蓄米、まだ炊いていません。検索してマヨネーズを入れて炊く方法がありましたので炊いてみたいと思っています。
美味しい香の物があれば、それだけでご飯が美味しく頂けますね。
私の母も色々な漬物作っていましたが、伝授して貰ってなかったので、お料理も美味しい味に近づくことが出来ません。
お母さんの味、色々と教えて頂けると良いですね。🌻