おはぎ

ポテサラ部 なめらか派
2025/07/11 20:39
備蓄米を食べての感想
備蓄米を朝に開封しました。
普段通りに研いで炊飯。
朝は臭いは感じたものの、美味しくいただきました。
夜、二色丼。卵にマヨネーズを使いました。
娘の帰りを待った事もあり、暫く保温していました。
朝より古米臭がありました。保温はダメだと思いました。
味は、至って普通。美味しいとも、不味いとも言えない、まあ、普通に食べられます。
工夫して食べきりたいと思います。
私の正直な感想です。😅
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同感です!!
炊いて蒸らしたら直ぐに電気(ガス)を止める。【保温しない】
残ったら冷凍。
精米の仕方(業者)によって、当たり外れがあるようです。
(複数の銘柄をあわせているのも当たり外れの要因かなぁ)
我が家もやっと購入できました。
銘柄米には劣りますが
この緊急事態には ありがたいです。
もう少しで新米の時期。
銘柄米の価格が落ち着くことに期待します、、。
話はズレますが、
先日、帰省した時に食べた銘柄米は くず米のようでした。(米が割れ白かった)
新しくできたお店で試しに購入してみたようです。それなりの価格で購入したとのことでしたが、備蓄米よりひどいものでした。もうそこでは購入しないと言ってましたが、よく見て信頼できる商品を購入しないと〜。😡😓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはぎさんの率直なコメントです。
よ~く、まっすぐに伝わりました。
コメントありがとうございます。
私は、まだ、一度も見かけないのですが、
おはぎさんのコメントで、もし、購入しても、
考えて、使っていこうと思います。
炊きたては、いいとして、
あとは、チャーハンとか、丼物とか、かな?
とても、参考になりました。
使い切るまで、頑張ってください。
物価高が、どうなるのか?まだ、わかりません。
予算内で、やりくり頑張っています。 ポム🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示興味で私も備蓄米食べました。
古米臭で、保温には不向き。
同感ですねぇ、後お米の粘りと
色艶が少ないような?
地元のお米が店頭に並ぶ今、
備蓄米リピ率は低いです。
カレー炒飯炊き込みご飯などで、
備蓄米消費してます🙌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示✨おはぎさんへ✨
娘のところで、保温してある備蓄米を食べました…そのまま味見⇒古米臭が気になる💧…でも、特売の鰻1匹を分け合って、三色丼(マヨ炒り卵💛、ピーマンの細切り炒め💚⇔味付けは粉末昆布だし)にして、鰻の蒲焼きのタレ(市販品)をかけて食べたら、古米臭も全然気にならず、おいしかったです❣️タレ恐るべし🤭
因みに、我が家は、まだ備蓄米を購入出来ておらず…なので、実際にやってみた訳ではないのですが…しっかり浸水させる事と『3〜5cm角の昆布と一緒に炊く』のが一番効果的らしいです!昆布が古米臭を吸着してくれつつ、昆布の旨みも広がるらしい🌀…(味醂を入れる、お酒を入れる、蜂蜜を入れる…諸説あるようです)…あくまで、情報収集の段階で実際に比較検証出来てないので🙇ゴメンナサイ!…取り急ぎ、工夫の参考にでもなれば幸いです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示正直な感想、とても参考になりました!
臭いが気になりますか…保温は難しそうですね。
炊き込みご飯やピラフ、チャーハンなどにしたら良いかもしれませんね。
#が、また正直で(^O^)