マヨフォト

みのりん
2025/05/31 07:02

卵焼き君と青梅さんの意外な関係

まず、マヨと白だし入りの『卵焼き』を作りました♪

昨日、無農薬のとてもきれいな青梅1.3kg🟢を良心的なお値段で入手出来たので、今朝は『カリカリ梅』作りに✨初チャレンジです!

なんでも、卵の殻(洗って薄皮を取り、レンチン後、お茶パックの中で砕きました)のカルシウムと梅のペクチンが反応して、梅がカリッと仕上がるそうで…これを最初に発見した人ってすごい❣️…先人の智恵に感謝しつつ(スマホレシピにも感謝)✨🙏

…カリカリ梅の仕込みを終わらせて…

マヨマジックで🪄冷めてもおいしい卵焼き💛は、朝食の一品になりました♪

コメントする
11 件の返信 (新着順)
ai
2025/06/01 22:01

青梅を使ったのがカリカリと思ってました
カルシウムとの反応だったのですね 驚き


みのりん
2025/06/02 03:11

✨aiさんへ✨

青梅を使ったのがカリカリで正解です❣️更にカリカリ状態を長く保つ工夫が卵の殻のカルシウムみたい…私も知って驚きました

ai
2025/06/04 15:17

そーだったのですね カリカリが安定するのですね
知識が増えました ありがとうございます

トクちゃん
2025/06/01 15:28

卵役ふんわり美味しそうです、
カリカリ梅卵の殻!!!!知りませんでした、
昨年は梅が手に入らないで梅干も作れませんでした。また当地では梅出ていません。
買い遅れないように気を付けないと。


みのりん
2025/06/01 18:00

✨トクちゃん✨さんへ

メッセージ💌ありがとうございます❣️カリカリ梅に卵の殻って…私もスマホでレシピを探してみて初めて知ってビックリしたんです!!!

こちらでは、今年は余り梅が出回っていないような気がします…去年もそうだった…梅をいただいりして梅仕事に夢中になったのは、去年ではなく一昨年のことでした…

らっきょうも毎年漬けるんですが…今年はらっきょう買い損ねたかも…💦

ヒータン
2025/06/01 09:39

だし巻きたまご綺麗にふんわり出来て来ますね。マヨネーズのおかげですよね。
カリカリ梅は作ったことがありません。私が作るのは梅ジュース🍹です。お酒は全く飲めないけど梅の味は好きなので氷砂糖で作ります。1キロくらいで漬けますがなくなってしまい次をつけようとする頃には梅が売ってない毎年そんな繰り返しです🥹🥹もっと一気につけらばいいのでしょうが結構手間がかかってそんな感じで毎年梅の時期を過ごしています


みのりん
2025/06/01 10:55

✨ヒータンさん♪✨

私もお酒飲めず、最初の梅仕事は梅ジュースでした🍹爽やかでおいしいですよね💞一昨年は梅をもらったり買ったりして…蜂蜜で漬けた梅シロップ、梅漬け、梅醤油、梅味噌…夢中になり過ぎた…🤣…(昨年は殆ど梅が出回っていなかったし、たまにあってもお高くて梅仕事は断念💧)

マヨマジックにも、そのうちのめり込むかも…🤭

瞹ちゃん♪
2025/06/01 09:28

マヨネーズマジック🧙

🥚美味しい➕️😋

この季節。
実家で卵の殻集めてました。ようやく使い道理解しました。



カリカリ楽しみですね。♫


みのりん
2025/06/01 10:34

✨瞹(しゅん)ちゃん♪✨

マヨがあれば🪄誰でも魔法が使えちゃう🧙=マヨマジック💝をもっと覚えたいです♪

この季節、しゅんちゃんちの御実家では、梅仕事で大忙しなのでしょうか…なんならお手伝いに伺って…ついでにコツを教わりたいです😆

anko
2025/06/01 09:12

マヨ白だし入りの厚焼き玉子がふんわりと美味しそう~

初青カリカリ梅の仕上がりが待ち遠しいです🥰
まだ作った事無いので出来上がり楽しみにしていますね🫰


みのりん
2025/06/01 10:20

✨ankoさんへ✨

メッセージ💌ありがとうございます❣️
初青カリカリ梅がカリッとおいしく仕上がるかどうか…仕込んだ本人が一番ドキドキしてるかも

マヨマジック🪄もっと色々覚えたいです❣️

てつ
2025/06/01 09:02

卵焼き美味しそう~🩷
カリカリ梅これから楽しみですね


みのりん
2025/06/01 10:08

✨てつさんへ✨

メッセージ💌ありがとうございます❣️
今年もきっと酷暑の夏が…もうそこまで来てる💦…暑いの超苦手なんですけど…カリカリ梅があれば、なんとか夏を乗り切れるかなと…

kizuna-kana
2025/06/01 03:29

みのりんさま

梅仕事お疲れ様です。
とても興味深い、意外な関係性…カリカリ梅+卵の殻で調べてきましたが、すぐ出てきました
…まったく知らなかった。カリカリ、美味しく、仕上がりますように…
卵焼き、とてもお上手ですね👏きれいな黄色に焼けていて(すぐ茶色くなりがち)
ふっくらしていて美味しそうです。


みのりん
2025/06/01 06:30

🌟kizuna-kanaさま🌟🏵️

カリカリ梅に卵の殻なんて意外な組み合わせ、普通は絶対思いつかないよね?!…最初に発見した人は、カルシウムだのペクチンだのを知らずにやってみたと思うんだけど…

昔娘達のお弁当作りで、卵焼きの修行だけはそれなりに出来てるつもり🤭…マヨ&白だしの量はいつも目分量なので、黄金比を探りたい気持ちも若干はあるんだが…卵って、ひとつひとつ大きさが違うし、黄身:白身の割合も微妙に違うような気がするし、鶏さんの餌による味やコクの違いもあるんだし…とか考えちゃうと、やってもみないで、みのりんには無理〜😵‍💫ってなっちゃう…



たっち
2025/05/31 15:01

面白いですね
美味しいカリカリ梅出来そうです
卵焼きも美味しそうですね✨️


みのりん
2025/06/01 06:03

✨たっちさんへ✨

メッセージ💌ありがとうございます❣️

マヨマジックのおかげで…卵焼きは、冷めてもおいしくいただきました✨🙏
カリカリ梅は、食べられるようになるまで日にちが必要なので…ちょっとドキドキ…そして、ワクワク楽しみです♪

ころ
2025/05/31 09:34

みのりんさん

とっても美味しそうなキレイな卵焼きですね。
マヨマジックで冷めても美味しいのは良いですね。

梅仕事頑張って下さいね。
カリカリ梅が美味しく出来るといいですね。
頑張って!!


みのりん
2025/06/01 05:56

✨ころさんへ✨

カリカリ梅がカリッと美味しく出来るといいんですけど…初チャレンジだけにちょっと心配なんです💦
10%の塩分だけで漬けたんですけど…

昔、娘達のお弁当によく作ったので、卵焼きの修行はそれなりに🤭…冷めてもおいしい卵焼き♪マヨマジックってすごいですよね〜💞

かお
2025/05/31 08:11

きれいなたまご焼きですね♡
美味しそう!

わたしも梅仕事します~(^^)/\(^^)
今年はひょうの被害で傷のあるものが多く、お値段も高いそうです
良い青梅を手に入られて、良かったですね♪
卵殻の利用法、知りませんでした


みのりん
2025/06/01 05:34

✨かおさんへ✨

メッセージ💌ありがとうございます❣️
今年の梅がひょうの被害で傷の物が多いとは知らなかったです
どうりで店頭に余り並んでいないし、あったとしてもお高いし…今年の梅仕事を諦めかけた矢先…本当にきれいな小ぶりの青梅を見つけて、しかも信じられないほどお安くて♪
産直コーナーに出品して下さった生産者さんにも感謝です✨🙏