マヨフォト

miko
2025/08/14 13:50

和紅茶のベイクドチーズケーキ♪

有機紅茶(べにふうき)の茶葉を煮出して、

ベイクドチーズケーキを作りました🧀

焼きたてです😊

 

土台や生地にもマヨネーズを使用しました💗

 

生地に入れなかった煮出した茶葉は、

佃煮にしてみました🥰

 

冷まして冷蔵庫で冷やしてからカットしていただきます💕

コメントする
8 件の返信 (新着順)
のむのむ
2025/08/16 13:47

美味しそうですね


miko
2025/08/17 10:20

のむのむさん、ありがとうございます。

嬉しいです💗

Anne20250501
2025/08/15 10:51

スイーツ大好き!食べたいです😊


miko
2025/08/15 12:48

Anne20250501さん、ありがとうございます。

フルーツたっぷり盛り付けていただきました🥰

おだんご
2025/08/15 01:16

チーズケーキ美味しそうです✨茶葉の佃煮もいいアイデアですね。


miko
2025/08/15 12:40

おだんごさん、ありがとうございます。

嬉しいです😊
美味しくできました。

黄色いひまわり
2025/08/15 00:44

和紅茶のベイクドチーズケーキ、ふんわりしてとっても美味しそうです。頂きたくなりました。
茶葉の佃煮も良いですね。🌻


miko
2025/08/15 12:39

黄色いひまわりさん、ありがとうございます。

レアかベイクドか迷いましたが焼きました(笑)
美味しかったです🧀

茶葉の佃煮も美味しくできました💗

にゃんぱら
2025/08/14 21:29

和紅茶のベイクドチーズケーキ、おいしそうです♡

お茶っ葉をケーキに入れる時(乱暴に)粉砕して入れてしまうので(笑)

煮出してケーキに入れるレシピぜひ試してみたいです✨


miko
2025/08/15 12:28

にゃんぱらさん、ありがとうございます。

小さな茶葉は、お菓子やパン作りに、そのまま使えますが、大きな茶葉はミル等で粉砕しないと包丁では飛び散ってしまいますよね。

今回は、生クリームを温めると同時に7gの茶葉を入れて、その茶葉は佃煮にしました。それから、飛ばないように注意しながら3gの茶葉を温めた生クリームの中に入れて冷まして生地作りをしました。

煮出して作ると紅茶の香りや味が感じられて、より一層美味しいです。フツフツとなる程度で沸騰させないでくださいね。

にゃんぱら
2025/08/15 21:17

mikoさん、とっても丁寧なレシピありがとうございます(˶' ᵕ ' ˶)

水でなく生クリームで抽出するんですね!
茶葉も時間差で入れて大きい茶葉と小さい茶葉で使い分け「風味」や「香り」を引き出すんですね!

とっても勉強になりました!
また素敵な投稿楽しみにしてます( ´꒳` )

きゅっぴー
2025/08/14 20:27

べにふうき、検索しました。
あってもおかしくないですが、改めて和紅茶の存在を知りました。
紅茶とチーズのコラボ。
紅茶の佃煮、未知だぁ〜
食べてみたいです!


miko
2025/08/15 12:19

きゅっぴーさん、ありがとうございます。

和紅茶、続々と浸透中みたいです☕
海外の紅茶のような香りまではいきませんが、飲んでみると、しっかりと紅茶で、カテキンが入っていないこともあってかお腹に残りません。

日本茶の茶葉を佃煮にできるのならと、煮出した茶殻を佃煮にしてみました。ちゃんとした佃煮です(笑)

かお
2025/08/14 18:59

べにふうきのお茶は聞いたことがあるのですが、紅茶もあるのですね~
私はベイクドチーズケーキ「も」大好きです♡
毎回、食べたい食べたいで申し訳ないですが笑、食べたーい(^O^)

チーズケーキは、たまに作ります。
土台にマヨは砕いたビスケットに加える溶かしバターの代わりですか?
生地には卵の代わりに入れるのですか?
毎度、質問ばかりでm(__)m


miko
2025/08/15 12:02

かおさん、ありがとうございます。

緑茶にもべにふうきがありますね🍵
母はアッサム、父はダージリンだそうで
アッサム系の和紅茶でした☕

土台のマヨは、そのとおりです✨
溶かしバターの代わりに牛乳とマヨを入れています。

生地にはたまご1個とマヨネーズ10g入れました。
つなぎの粉類を入れないので、つなぎの役目もしてもらっている感じです。

生地に潰して裏ごししたトマトを入れて作るトマトのチーズケーキも美味しいですよ🍅

今回は、和紅茶を入手できたのでチャレンジしてみました😊

かお
2025/08/15 21:13

べにふうきの和紅茶のこと、マヨネーズを使ったチーズケーキのレシピのこと、またまた勉強になりました(^O^)

トマトのチーズケーキ!
なになに~これまた美味しそうな世界の扉を開いてくださり、ありがとうございます♡

ともよん
2025/08/14 18:20

べにふうきと言う茶葉は聞いたことがないんですが、香りはどんな感じでしょう?とっても美味しそうに焼き上がっていますね❣️ベイクドチーズケーキは大好きなのでとっても気になります👀
食べてみたいなぁ🥰


miko
2025/08/15 11:46

ともよんさん、ありがとうございます。

べにふうきは、アッサム系で日照量が少ない奈良・月ヶ瀬の 生育環境を活かし、浅めの発酵で仕上げられました。渋味なく、萎凋の香りを活かし た重厚感のある華やかな風味が特徴です。

アールグレイのような香りはありません。
有機紅茶を入手できたので試しに作ってみました。

カテキンを含む緑茶もあるそうで、アレルギー等の抑制に効果があるそうです。